すかっ子 タイム測定会
2014.09.30
毎奇数月には、キッズスイミングで進級テストが実施されます。テストの翌週は「チャレンジ週間」が開催されます。9月の内容は【タイム測定(記録会)】でした。日頃からタイム測定に慣れているシリコン(4〜S1)級から、赤帽子(メダカ〜クジラ級)のお子様まで約800名が参加してくれました。
画像(1)普段以上に気合いが入ります!!
泳力レベル毎に4種目を用意しました。「S1〜9級…クロール25M」「10〜12級…クロール12.5M」「13級…めんかぶりクロール12.5M(何度立ってもOK)」「クジラ〜メダカ級…浮具(ビート板など)を使ってキックを12.5M」初めてタイムを測定してもらう子供たちが大多数!日頃にも増して、緊張感が漂ってきます。それでもみんな、練習の成果を思い切り発揮することができました。
画像(2)応援にも力が入ります!
ゆっくりでも、きれいにダイナミックに泳ぐことで速く泳げることに気が付いたお子様も多くいました。普段コーチが「ゆっくりでいいから、きれいに大きく泳ごうね!」と言っている意味が、やっと理解できたようです。普段の練習から、きれいに泳ぐことを心掛けてみましょう!
画像(3)ドキドキするね!順番を待つ間が一番緊張します。
(茅嶋)
画像(1):
普段以上に気合いが入ります!!
画像(2):
応援にも力が入ります!
画像(3):
ドキドキするね!順番を待つ間が一番緊張します。