海の生き物を守ろう!
2016.10.28
こんにちは。
今回はオアシス横須賀店で長く続いているボランティア活動の海岸美化についてご紹介いたします。
皆さんはコンビニの袋を飲み込んだ魚やカメなどが窒息死したり、何百年も分解されず海の底に沈んでいる紙おむつが発見されている海の現状をご存じでしょうか。
海のゴミの6割は人間が出した生活のゴミだそうです。
風に飛ばされ海にたどり着いたゴミも多いと聞きます。
「海の生き物を守ろう!」と10月は、キッズクラブから3家族様が参加してくださいました。
皆様、お子様が自分から「行きたい!」と言ってくれたそうです。
軍手を着け、トングを持って準備オッケー!
さっそく岩にはさまったペットボトルを発見!
すぐには取れず、引っ張って引っ張ってやっと取ることが出来ました。
「なんだかお芋掘りしてるみたい」と言いながら、子どもたちは45リットルのビニール袋にどんどんゴミを集めていきます。
画像(1)岩のすき間もしっかりチェック!
ラムネの空き箱、タバコ、コンビニの袋、靴や洋服などゴミは様々です。
画像(2)袋いっぱい拾えました!
お母さんたちも背中に赤ちゃんをおんぶしながら、無我夢中にゴミを拾ってくださいました。
「気持ちいいね」と笑顔になるほどゴミはなくなり、見違えるほどキレイな海岸になりました。
その後は、シーグラス集めの時間です。
白、青、茶色、緑色と両手いっぱいのシーグラスを集めました。
これも海岸美化ならではの楽しみのひとつですね。
画像(3)色とりどりのキレイなシーグラスです
海外では、当たり前に行われているボランティア活動。
日本でも当たり前になるように、オアシス横須賀の小さな輪から、日本中の大きな輪へと繋がればいいなと願っています。
2017年も地元横須賀のキレイな海を目指して、活動を続けていきたいと思います。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
(猪俣)
画像(1):
岩のすき間もしっかりチェック!
画像(2):
袋いっぱい拾えました!
画像(3):
色とりどりのキレイなシーグラスです