プールで避難訓練
2020.12.07
イベント参加人数
0名
12月1週目のキッズスイミングのレッスンに於いて、大地震を想定した避難訓練を行いました。
もし泳いでいる時に大きな地震が来たら・・・どのように行動し、どんな姿勢を取り、どこに誰と避難するか、命を守る為に不可欠な学びの時間です。
画像(1)
コーチが避難訓練の時に必ずお話する中に、「プールから少し離れて安全な姿勢(ダンゴムシ)を取る」という事がありますが、なぜプールサイドから少し離れるのでしょうか?
大きな地震ではプールの水が揺れてプールサイドに波のように水が溢れてきます。プールサイド近くでは、その波や揺れに引き戻されてプールに落ちてしまうからです。
画像(3)
他にも、ビート板の棚などが倒れてくるかもしれない、ガラスが割れるかもしれない、普段のプールとは全く違うことが起こります。そのようなことが、いつ起こっても大丈夫なように定期的に避難訓練を実施しています。この時のみんなは、いつもより真剣にコーチのお話を聞き、避難訓練に取り組んでいるように見えました。
画像(2)
(石塚)