「ゆず湯」に入るという習慣
2010.12.09
今年も残すところ、あと半月。日に日に寒くなり、朝起きてふとんから出るのがつらい・・・。そんな季節ですね。みなさん、体調は崩していませんか?
毎日プールに入っているとやはり身体が冷えるので、1日の終わりにはあったかいお風呂に入って、次の日に疲れを残さないようにしています。先日、ゆずをいただいたので、「ゆず湯」にしてお風呂に入りました。ゆずの香りが広がり、いつもより長いお風呂になりました。
「ゆず湯」には、ガン抑制、疲労回復、動脈硬化や高血圧予防、利尿促進、肩こり、筋肉痛予防などの効果があります。また、女性の肌荒れや冷え性にも効果があると言われています。何より、ほどよい酸味と独特のさわやかな香りがリラックス効果を与えてくれます。
今年の冬至は12月22日(水)です。日本では冬至に「ゆず湯」に入るという習慣があります。みなさんも、ぜひ「ゆず湯」に入ってみてくださいね!
(堀井)
画像(1):
いろんな効果があります!